地名:経度:時差:緯度
正しく順序付けて並べるには、正確な経度、緯度を把握しないとだめ。これを簡単に把握するには?
Google Earthで経度・緯度を表示させる方法
⇒グリッドを表示させることでおおよその位置を定量的に把握できる。しかし、数字がいくつも表示されて返って分かりづらい。使い方の習得が必要尚かもしれない。
⇒よくみると、カーソルを置いたポイントの緯度経度が画面下に表示されている。 キャプチャー方法が分からない。
Google Mapで経度・緯度を表示させる方法
⇒マップ上で目的の一条で右クリックして表示されるメニューから「この場所について」を選択すれば、厳密な緯度・経度情報が表示される。データはカット&ペーストで簡単に取り込むことが出来る。これは素晴らしい機能だ。 グーグルアースよりはるかに使いやすい。
※
こだわると、実際の被写体の位置とかカメラの位置をピンポイントで把握したくなるものだが、明らかにやりすぎ。都市名くらいの粒の大きさで十分だろう。
※
ここに都市名とその都市の緯度と経度を並べるのは単純作業で容易だ。経度は360度(東経180度、西経180度)あるが、それなんと1年の日数に同じ。だから、ある年度の1年に経度をマッピングすれば緯度に準じてエントリー時期がならぶ記事の集合になる。特に有用とも思わないが遊んでみる価値はありそうだ。緯度は180度(北緯90度、南緯90度)だが、このたくらみにh亜関係ない。せいぜい同一経度なら北から並べるくらいだ。
※
手順としては、各エントリーで経度を確認し、経度にそった日付のエントリーにする。未来記事は書くことが出来ないから、使っていない過去の日付、2012年の1年にしよう。小数点以下は切り捨て。
<経度による海外サイトのマッピング>
海外サイトは経度によりエントリー日付をマッピングする。2012年度を使用。
- +179~+150⇒1月1日~30日。足したら180になるように並べる。
- +149~+120⇒2月1日~29日。足したら150になるように並べる。2月30日が必要な場合(+120)3月1日の午前零時に突っ込んで置きましょう。
- +119=03月1日
- +089=04月1日
- +059=05月1日
- +029=06月1日
- -001=07月1日
- -031=08月1日
- -061=09月1日
- -091=10月1日
- -121=11月1日
- -151=12月1日
※
サンプル
※
<都道府県順によるマッピング>
国内サイトは、47都道府県+離島=計48個を12ヶ月に割り振る。1月に4箇所。北から順。日付は5の倍数を当てる。5日、10日、15日、20日。2011年度を使用。
都道府県名は北から順につけること。
http://shinshu.fm/MHz/01.12/archives/0000233116.html
1月
01.北海道
02.青森県
03.秋田県
04.岩手県
2月
05.山形県
06.宮城県
07.福島県
08.栃木県
3月
09.群馬県
10.茨城県
11.千葉県
12.埼玉県
4月
13.東京都
14.神奈川県
15.山梨県
16.新潟県
5月
17.長野県
18.静岡県
19.愛知県
20.岐阜県
6月
21.三重県
22.富山県
23.石川県
24.福井県
7月
25.滋賀県
26.京都府
27.大阪府
28.奈良県
8月
29.和歌山県
30.兵庫県
31.鳥取県
32.島根県
9月
33..岡山県
34.広島県
35.山口県
36.香川県
10月
37.徳島県
38.愛媛県
39.高知県
40.福岡県
11月
41.大分県
42.宮崎県
43.佐賀県
44.長崎県
12月
45.熊本県
46.鹿児島県
47.沖縄県
48.離島
国内サイトは、47都道府県+離島=計48個を12ヶ月に割り振る。1月に4箇所。北から順。日付は5の倍数を当てる。5日、10日、15日、20日。2011年度を使用。
都道府県名は北から順につけること。
http://shinshu.fm/MHz/01.12/archives/0000233116.html
1月
01.北海道
02.青森県
03.秋田県
04.岩手県
2月
05.山形県
06.宮城県
07.福島県
08.栃木県
3月
09.群馬県
10.茨城県
11.千葉県
12.埼玉県
4月
13.東京都
14.神奈川県
15.山梨県
16.新潟県
5月
17.長野県
18.静岡県
19.愛知県
20.岐阜県
6月
21.三重県
22.富山県
23.石川県
24.福井県
7月
25.滋賀県
26.京都府
27.大阪府
28.奈良県
8月
29.和歌山県
30.兵庫県
31.鳥取県
32.島根県
9月
33..岡山県
34.広島県
35.山口県
36.香川県
10月
37.徳島県
38.愛媛県
39.高知県
40.福岡県
11月
41.大分県
42.宮崎県
43.佐賀県
44.長崎県
12月
45.熊本県
46.鹿児島県
47.沖縄県
48.離島
※
サンプル
00h00m, Tokyo, =>2011年4月5日。
※